

最近よく聞く洗濯代行とは一体なんなのか、
クリーニング屋さんが
簡単に❗️説明いたします。
洗濯代行
ご自宅の洗濯機で洗っているお品物(バスタオル、部屋着、靴下、下着)を、
クリーニング屋さんが代わりに、
①洗って②乾燥して③畳んで④お渡し
①から④をクリーニング屋さんが、代行してやります。
ですので、洗濯・代行ですね。
具体的なサービス内容として①から④を順に説明していきます。
①水洗い
1、容量16キロの大きなステンレス製の洗濯機で温水洗いします。
家庭用洗濯機は容量約4〜8キロ位が主流です。
容量が大きければ、洗浄力も高いですね。
汚れ(水溶性)は水に流れるので、水量が多い方がより汚れ落ちは良くなります。
また、汚れは叩くとよく落ちるので洗濯機のドラム口径が大きい方がより洗濯物が叩かれ汚れ落ちもよくなります。
2、洗浄は温水洗い。
洗浄温度は高い方がより汚れ落ちは良くなりますが、高すぎるとお品物へのダメージも大きくなってしまうので、洗濯代行品はバランスのいい温度に設定してあります。
家庭用洗濯機も最近では温水洗いできる機種もあるようですが、真水を温めるのに時間も電気代も沢山かかる気がします。特に冬場は時間がかかりそうですね。
3、柔軟剤にはシリコンが入っています。
すすいだ後の最後の工程で高級柔軟剤(業務用)とシリコンで仕上げます。
柔軟剤とシリコン配合(当社独自のブレンド)には自信があります。
特にバスタオルなんかはふわふわに仕上がるので、是非試してみてください。
柔軟剤は無香料ですので、キツイ柔軟剤の匂いが苦手な方でもご安心ください。
※無香料ですが、匂いの感じ方には人それぞれ違いがありますので異常に過敏な方はご了承ください。
②乾燥
1、容量16キロの大型蒸気乾燥機でふわふわに乾燥仕上げします。
60°の乾燥温度で一気に乾燥します。
大型乾燥機ですので、湿っていたり、乾き切らずに生乾き臭がしたりする事はありません。
乾燥機で乾燥することによって品物のホコリなども干すよりかは除去できます。
またダニなどは55°で死滅するのでシーツや枕カバーについたダニなども死滅します。
③たたみ仕上げ
1、1点1点丁寧にクリーニングスタッフが手でたたみます。
洗濯代行品はクリーニングサービスではないので、アイロンがけは致しませんが、
クリーニングスタッフが1点ずつ丁寧に手でたたみます。
こんなお悩みありませんか?
・毎日のお洗濯に疲れた方
・1日くらいゆっくりしたい方
・土日はゆっくりしたい方
・洗濯物から解放されたい方
・雨の日にコインランドリーに行く方
・冬や雪の日に洗濯物を干すのが嫌な方
・奥様・旦那様にお休みをプレゼントしたい方
・旅行やお出かけに帰ってきて洗濯物を洗いたくない方
クリーニングオリジナルが解決します!😀
まずはお試し!
今なら初回500円でお試しできます!!
しかも専用バックも付いてきます!
詳しくは瀬ヶ崎店店頭またはお電話0488815706まで!